Blog

微食紀行vol.72 新規開拓でラーメン店の挑戦です。

どうも電太です。

先週の忙しさにかまけて更新をサボってると

ヒットがかなり落ちてます。

挽回するように毎日更新頑張りますので応援よろしくお願いします。

さてさて今日のランチは

澤電気の近所なのに一度も来たことのない

【堀江らーめん 麺人 MENTYU】に訪問

外観はこんな感じです。

ちなみメニューはこんなです。

って事で定番の食券制です。

って事でさっそく

ネギ玉ゆず塩らーめんと

半チャン定食をオーダー

先客は5人程度なのでちょい待ちです。

って事で出て来ました。

まぁ普通ですね。

可もなく不可もなくって感じでノーコメントにしときます。

とか言いながらの完食です。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.71 更にラーメンっていうかつけ麺です。

どうも電太です。

先週は後半ブログサボってました。

忙しい時はたまにはこういう事もありますよね。

前に来てまた来たいと思っていた

【らーめん製作所 奏】に再来店!

前回は醤油だったので

今回はつけ麺

しかもメガ盛りに挑戦です。

頑張ります。

大丈夫なのか?

一応店員さんに確認して

メガ盛りってどのくらい?と聞くと

麺400gです。

って事なのでちょっと安心してチャレンジです。

さっそく出て来ました。

うん!なんとかなりそうな感じです。

余裕の完食からの

スープ割まで行っちゃってます。

完全完食でした。

やっぱりここは醤油推しのお店なので

つけ麺より醤油って感じでした。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.70 鈴鹿出張でいつもの行きつけの中華に来てます。

どうも電太です

前の投稿でも書いてますが今日は鈴鹿です。

最近鈴鹿に出張すると2回連続で工場でのランチでしたが

久しぶりに外での昼食となりました。

って事で今日はブログでは初登場ですが

電太の行きつけです。

【横浜飯店 鈴鹿店】です。

外観はこんな感じです。

ここはやはりなんと言ってもおすすめは

刀削麺です。

他のメニューもきになるようなのでランチメニューもあげときます。

激安です。

コスパサイコーです。

しかし今日は電太の狙いは刀削麺!

って事で今回は

山西麻辣刀削麺 辛さMAXをオーダー!期待度もMAXです。

出てきたのがこんな感じです。

電太は2回目です。

やりました。

辛いです

耐えられません。

しかし頑張ります

って事でギリギリ完食です。

麺にこだわる電太はやっぱり刀削麺は結構好きですね。

是非鈴鹿に来た時にはここも皆さん挑戦してほしいものです。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.69 ラーメンの人気ランキングの高い店にも行きますよ

どうも電太です。

電車移動で眠たくもないので

更に更新です。

全く出張ネタではないですが

先週金曜日にラーメン部の活動がありました。

今回の行き先は

布施駅前では行列のできるラーメン店です。

その名も【細見商店】です。

外観はこんな感じです。

たまたま今回訪問の際は行列なしでしたのでちょい待ちでの入店

さっそくメニューはこんな感じです。

とにかく金の麦味噌ラーメンが人気との事なのでさっそく

ビールと一緒にオーダー

そりゃビールはすぐに来ます。

当然の感想なし。

誰が見てもスーパードライですからね。

これだけで電太はテンション上げる事が出来るのでだいぶと幸せです。

するとすぐに着丼です。

出てきたのがこんな感じです。

なかなかうまそうです。

って食べてみるとさすがの人気店!間違いないです。

電太調べランキングで、

麦味噌ランキングで一位を獲得!

ちなみに味噌ランキングでは二位です。

でもご機嫌なので余裕の完食です。

また行きたいラーメン店に登録です。

とか言いながらもうすぐ目的地に到着です。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

TOP