Blog

微食紀行vol.58 中華の行きつけの店がまだあります。

どうも電太です。

どうも最近のHIT数がなかなか上がりません。

すぐに5000HIT行くか!って勢いで、

平均100HIT/day程度だったのが、ここの所50HIT/dayくらいです。

何が原因かよくわかりません。

みなさんがそろそろ食べ物ネタが飽きてきたのか?

と考えてます。

しかし、そんなの関係なく、今回も当然いつも通りのネタで行きます。

ぜんぜんネタ切れは解消されてはないんですが、

一番の行きつけの中華の店の紹介を忘れてました。

【中華料理 北京】です。

四ツ橋駅前にあり、

ビルの2階にあります。

外観はこんな感じです。

わかりにくです。と言うか、全然どこにあるのかわかりませんね。

雑居ビルの2階にあり、

知る人ぞ知るみたいなお店です。

外看板がこんな感じで、

ランチは6種類から選べます。

やはり一番人気は九州ラーメン・焼き飯定食ですかね。

電太はいつもこのメニューをランチの時は頼みます。

ってことで、いつものように九州をオーダー

すると待ち時間もほとんどなく、すぐに出てきます。

こんな感じです。

おいしそうですよね。

かなり素朴なとんこつです。

電太はとんこつはそれほど好きではないですが、

ここのはおいしくいただけるんですよね。

懐かしの味って感じです。

さらにこのお店のもう一つのおすすめはなんと言っても、

定食のチャーハンがおかわりできる!ってところですかね?

なので、さっそくおかわりをオーダー

こんな感じです。

わかりにくいですがあえて、お皿を2枚重ねで写真にしてみました。

ってことで、おかわりしたところで、当然余裕の完食です。

ってな感じでした。

このお店はよく夜に宴会もするんですよね。

って電太が中華の宴会と言えば、北京!!と言われるくらいに来てます。

なぜかと言うと、やはりこれです。

食べ飲み放題でなんと衝撃の価格¥2,500(税抜)です。

メチャ安です。

これまた、なんぞあるときのご用達で、店主も電太をやさしく迎え入れてくれる、

隠れた名店なんですよね。

澤電気で行ったことのないひとはモグリって言われるくらい澤電気内では有名店です。

是非連れて行ってほしいって方は、コメントをください。

最後にみなさんすでに気づいているかもしれませんが、

一番気になる、屋号が北京なのに一番人気は、九州ラーメンって所ですかね?

ここはあんまり揺れたらあかんところです。

ってことで、今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.57 またまたネタ切れで今度は飲み屋の紹介です。

どうも電太です。

今日は雨で気分が乗りません。

こんな時は自分で無理やりテンションを上げての更新です。

って言うか明日は、春分の日でお休みです。うれしいですね。

って、昨日の引き続き、今日もネタ切れ状態は続きます。

そこで今回は飲み屋ネタで行きます。

先週金曜に社員お誕生日会がありました。今更か?って感じですが、

気にせずに更新です。

さっそくのお店は

【創作串料理 串やでござる】です。

京阪古川橋駅の近くです。

お誕生日会なので結構遠征です。

店の雰囲気は良さげです。

張り切って予約してコース料理を頼んで見ました。

するとテーブルにはちゃんとセッティングされてます。

って事でまずはビールから

ちゃんとグラスを凍らせてます。

しかもビールもハイボール(これは山崎なのか?って感じです)も飲み放題です。

で串のコースで3500円です。

安いので期待出来そうになさそうです。

さっそくの串がこんな感じです。

なかなかのクオリティーです。

結構おいしいです。

店の雰囲気と相まって、かなりテンションが上がります。

続いてでたのが、箸休めではなく、串休めとのことで、

トマトのなんか出てきました。

さらに串は続きます。

 

 

これまたうまそうなのが続きます。

これで串のコースは終わりのようです。

〆は茶漬けを選べます。

梅・鮭・海苔の3択です。

当然電太は梅をチョイスしますよね。

これまた、一気に完食し、

最後は、デザート

これはチョイスなしのアイスでした。

ここは、コスパが良いですね。

これで、3500円はなかなかのものではないでしょうか?

大満足で、酔っ払いのまま帰宅しました。

ってことで、今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!!

微食紀行vol.56 食べ物飲み物の枠を超えてテイクアウトレポです。

どうも電太です。

だいぶと暖かくなってきましたね。

今日からコートなしでの出勤です。

毎日ランチを更新するのも限界にきたようで、ネタ切れなので、

休日の食レポしますね。

ってことで、昨日はと言うと、

ボーッとしてます。

テレビを見てても特に魅力的な番組もなくひまひまなので昼ごはんに悩みます。

って事でまたまた気になってる蒲生4の老舗

【ラーメン 豚吉】のセントラルキッチンの直売所で

餃子のテイクアウト専門店です。

外観はこんな感じです。

まさに直売所って感じです。

さっそくのメニューはこんな感じです。

って餃子のつもりが

色々メニューがあったので

せっかくなので

餃子とハンバーグとキムチをオーダー

焼きに約15分との事で待ちました。

持って帰って来たのがこんな感じです。

なかなかハンバーグのクオリティーが高そうです。

美味しそうです。

期待出来そうです。

って事でさっそく実食開始。

まぁ餃子を、売りのラーメンなので

うまいっす。

ハンバーグも手作り感があってファミレスよりはるかに美味しい感じです。

これに寿司をチョコっと食べて終了です。

次回があればチャーハンと唐揚げも頼もうと思ってます。

って事で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

微食紀行vol.55 ドカ盛りラーメンの気になる店に来店です。

どうも電太です。

今日は土曜日です。

って知ってます。

休日です。

これまた知ってます。

しかし気にせずにいつも通りに

張り切っての更新です。

前から気になってた車でよく通る店ですが

時間があったので初来店です。

って事で今日は

【麺屋 団長】です。

ドカ盛りのあの皆さんご存知のわっしょいグループです。

外観はこんな感じです。

男のラーメンって感じです。

何を頼むかめっちゃ悩みます。

って事でベーシックに

男の根性黒醤油をオーダー

レギュレーションは

麺 大盛

肉 大盛

野菜 大盛

ニンニク 少なめ

脂 その他全部普通

でオーダーです。

とりあえずここは水の代わりに

ジャスミン&セイロン茶が無料です。

ってな感じで待ってるとすぐに来ました。

出て来たのがこんな感じです。

なかなかうまそうです。

そもそもわっしょいグループなんで

大体の味はわかるんですがね。

って食べるとやっぱりその通り

間違いないです。

って事で大盛も全然余裕の完食です。

って事で大満足で今日の更新は終了です。

次回更新をお楽しみに!

TOP